★春なのに・・・★春なのに~♪ という歌をリアルタイムで知っている方、同年代ですね~ さて、皆様にとって春は出会いの季節ですか?別れの季節ですか? 会社では部署の再編や転勤などで春は人事異動の時期になります。 歓送迎会シーズンでもあって宴会会場もとりにくくなります。 そんな春でも3月と4月は少し意味合いが変わってきます。 4月が新しい人を迎える時であるならば3月は見送ることが多くなる時。 そしてその3月になったばかりの本日、別れの事実を知ることになりました。 私が勤める会社は300~400人規模の会社ですがその中に高校の同級生が6人居ます。 高校が最終学歴である私は必然的に高校の友人と今でも深い付き合いをしています。 それが会社の同僚であり、ゴルフの仲間であり。 高校の学科はクラスが一つしかなかったので3年間同じ仲間でした。 そして3年間同じだった担任は実に個性的というか 頼りない親だと子供がしっかりするようにそんな担任のおかげで我々は団結力と『社会で頼れるのは自分達だけ』ということを学びました。 まさに反面教師とはこのこと。 おかげで友人との再会時でのネタに尽きることはありませんが。。。 さてそんなクラスの人数は44人。 その内の6人、つまりクラス全体の約15%が同じ会社に勤めるというのはなかなかありそうでないことと思いませんか? ちなみに6人中3人は高校を卒業した時点で今の会社に入った生え抜き組。 私はそこへ中途で入社した4人目。 そして私の後に2人が入ることになる。 そして本日。 月に2回(1回か?)行われる課長以上の早朝会議の議事報告を読んでいると、ある事実に気付いた。 うちの会社の業務の中である特定の仕事を受け持っている部署の5名が揃って退職願いを昨年の秋から出しており、社長預かりだったものを3月31日を以って受理することとするという内容だった。 実はその部署に6人のうちの2人が居る。 しかも生え抜きの3人のうちの2人だ。 当然ながら自分が今の会社に入社するのにあたってはそれらの友人に 「お前のところ求人だしているけど、どうよ?」 って聞いたし、会社の上層部も自分を採用するにあたって 「MIZZ君という子は君たちの同級生だろ?どうよ?この子?」 って聞かれて、もちろんうまい事言ってくれたわけである。 だから今の自分がある。 それら2名が退職を考えて(しかも昨年秋から)いたなんて全く知らなかった。 むしろその6人で最初に今の会社を離れるのは自分ではないか?と思っているくらいだったのに。。。 その議事録を読んだ直後、2名のうちの1名が席に居たので事実の確認に行った。 そしてやはりそれは事実だった。 彼はまだ議事録は読んでいなかったので 「えっ?ウソ?やっと公の情報になった?」 とのこと。 その後、詳しい話を聞かせてくれたが一応次のあてもあるらしいので友人としては一安心。 しかし実に寂しい。。。 もちろん今までにも会社を去る者を送り出すということは何度か経験してきたがそれが個人的な友人でもあるということはなかった。 まぁそれも彼らが選んだ人生。 それを止める気は微塵も無い。 しかも彼らは奥さんも子供も居るのにリスクを負ってその人生を選んでいる。 むしろ「うわぁ~!先にいかれた~」という感さえ否めない自分も居る。 さぁてと、また友人達の飲み会でも企画するか! スポンサーサイト
|
||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |